ビール図鑑&レビューサイト「ビアラテ」をリリースしましたのイメージ画像

ラテールとして、こういうのをやるのは初めてかも? なんか、勢いで作ってみようってなって、そのままホントに作ったビール図鑑&レビューサイト「ビアラテ」を公開しました。

ってことで、どんなサイトなのか軽く紹介させてください。

サイトはこちらです

自分の知らないビールに出会える

ビアラテのメインコンテンツが、ビール図鑑です。
まだ公開した直後で数が少ないのですが、これからどんどん増やしていって、相当数のビールが掲載できたら良いなって思ってます。
どこかからビールの情報取得して載せてる訳じゃなくて、一つ一つコツコツと登録していってます。

そんなビール図鑑から、自分の知らないビールに出会って頂ければと。

知らないビールに出会うキッカケの一つとして、ヘッダーに「ガチャ」ってボタンがあります。
機能的には、ちょっとした演出の後にランダムにビール詳細ページに飛ぶだけのボタンです。

ビールの詳細ページでは、基本的な情報に加え、似ているビールや似ていないビール等も表示しています。

レビューも見れる

運営側で実際に飲んでみたビールはレビューもしています。
この記事を書いているボク自身は、普段お酒は殆ど飲まず、ビールは苦手だったりするのですが、そんな苦手な自分もレビューを書くつもりなので、ビール苦手な人でも好きに慣れそうなビールを発見してもらえたら良いなと思ってます。

レビューは2人で書いており、もう1人はmiyakeが担当しています。
弊社コーポレートサイトの会社情報にも「無類の酒好きで、ソロで酒場をまわるのが楽しみのひとつ。」とか書いてるくらいお酒大好き人間。

そんなお酒大好きな人間が飲んで感じたレビューを掲載しています。

相反する2人のレビューが見れる(ようになる予定)ので、同じビールでも評価が全く異なったりするかもしれません。

ブログもあります

なんか好き放題書けるブログも作ったので、ビールに関する話題やビアラテのコトとか適当に書いていくつもりです。

技術的なハナシ

以前からNotionをヘッドレスCMSとして活用するってのに興味が有り題材を探していたのも有りますが、ビアラテは Notion + Astro + Cloudflare + Cloudinary 辺りで作ってます。
Notionが思った以上に厄介で、ここまで形にするのにだいぶ苦労しました。

色々苦労した分、もしNotionをヘッドレスCMSとして使ったWebサイトを構築したい!といった要望にも答えられるくらいの知見は溜まったように思います。
その辺りの苦労話というかは、ビアラテのブログの方で書こうかなぁなんて思ってます。

そんな感じで

なんでビール苦手なのに、ビールなサイト作ったか自分でも謎ですが、わりと更新頑張っていくつもりなので、ビアラテをよろしくお願いします。