ここ数年くらい、自分の中のCSS設計はFLOCSSベースで割と安定しているかなと思ってるので、制作会社のブログっぽくCSS設計に関して何やかんや書いてみたいと思います。
今回の内容はあくまでも自分のCSS設計ってこんな感じですよって話なので、「平澤ってこういう風に設計してんのね、ふーん。」程度でお願いします。
コレを参考にして破綻したって責任は持てません!
ここ数年くらい、自分の中のCSS設計はFLOCSSベースで割と安定しているかなと思ってるので、制作会社のブログっぽくCSS設計に関して何やかんや書いてみたいと思います。
今回の内容はあくまでも自分のCSS設計ってこんな感じですよって話なので、「平澤ってこういう風に設計してんのね、ふーん。」程度でお願いします。
コレを参考にして破綻したって責任は持てません!
ある日突然、Google Chrome からファイルをダウンロードしようとすると、「ウィルス スキャンに失敗しました」と表示されダウンロード自体はされるものの、その後ファイルが削除されてしまい、実質ダウンロードが出来ない状態になってしまいました。
ZIPやEXEなどのファイルはもちろん、JPGやPNG等の画像ファイル、PDFまであらゆるダウンロードがダメでした。
ちなみに、画像はドラッグアンドドロップで落とすのは問題なかったです。
色々試して何とか解決したので、その対応方法をご紹介です。
ウチは仮にもWeb制作会社をやってますから、SEOに関しての知識は半端ないです☆
なので本日は、私のSEO知識を惜しげもなく披露しちゃいます!
ここに書かれている内容を熟読し自分のモノにすれば、あなたもSEO対策を極めたSEOマスターに間違いなくなれるでしょう。
はじめまして。ラテールの総務と、お客様サイトの運用・更新などを担当しています、ヒナです。
2015年から産休・育休を取得し、2016年にラテールへ戻ってきました(現在は月~金の時短勤務)。趣味は息子(現在2歳半)の育児ですが、なぜか旦那も育てています\(^o^)/
今回は我が家が準備した、保育園で使うグッズ(0歳・1歳クラス向け)を紹介します!
※園によって規定があり、必要なアイテムも違いますので、通われる園の入園説明会などでしっかり確認をしてから準備いただければ幸いです。
本日、株式会社ラテールは設立して丸5年を迎えました。
過ぎてみればホントにあっという間でしたが、5年という歳月は社会人になってから一番長く居た場所になります。
最初の会社は2年くらい、制作会社は約3年半で、その後フリーランスとして3年。
今までからすると3年やれば良い方って感じでしたが、ラテールは5年間何とかやってこれました。
という事で、普段あまり振り返ったりしませんが、たまには良いかなって事でこの5年をぼんやり振り返ってみたいと思います。
今回、マットレスを購入するにあたって色んなサイトを見まくってましたが、実際に購入して使ってるって感じのレビューとかって殆ど見つからないんですよね。
大半がアフィ目的の特定のマットレスをべた褒めする記事ばかり...
とは言え、マットレス自体、頻繁に買い換える類でもないし、楽天とかAmazonとかで10万以上するマットレスってあんまり買わないと思うからレビューも少ないのかなぁと。
そんな事も思ったりしたので、1ユーザーの生の声をお伝えできればと思います。
今回ももちろん個人の感想ですのでよろしくお願いします。特に今回はその辺よろしくお願いします。
3月も終わり明日からは4月。新生活が始まる人も居ますね!って事で?今回はベッド選びに関するお話です。
4年ほど一人暮らし時代に買ったセミダブルのベッドを二人で使ってたんですが、二人で寝るだけでも狭いのにウチには猫が真ん中で寝ることも多く、それだとさすがに狭すぎたので2月上旬頃にベッドを買い替えようと思い立ち、一式買い替えました。
(ベッドに関して今回色々書いてますが、あくまでhirasawa個人の感想です)
・・・これまた、Webサイト制作とは無縁な感じもしますが、どんな仕事をするにも健康な身体が一番なので重要な事です!
と言う事で、ただのプライベート日記なネタって感じもしますが細かい事は気にしないでいきます。
最近は、Visual Studio Code(以下 VS Code)をSassやPugとか書く場合に使ったりしてます。
他にブログの下書きを書くのにも使ってるんですが、その時は Markdown で書いてます。
んで、VS Code だと Markdownのプレビューも出来るんですが、初期で当たってるスタイルが好みではないので自分好みに変更する方法のご紹介です。
おまけで、プレビュー用に使ってるCSSも晒しておきます。
なお、執筆時点でのバージョンは、1.9.1です。